SSブログ

「あなたがピアノを教えるべき11の理由(飯田有抄・構成・解説)」 [書評]





以前、「あなたがピアノを続けるべき11の理由」という書籍をご紹介いたしました。



先日、この続編とも言える本が出ました。


「あなたがピアノを教えるべき11の理由(飯田有抄・構成・解説)」
前書が、ピアノを弾く・学ぶ人への提言でしたが、今回はピアノ指導者への提言としての一冊です。



「はじめに」にもあるように、


「『ピアノを教える』という教育活動をあらためて考える」

「どのような意義があり、何が求められているのか」


をテーマとして、「ピアノを教えることの意味」を考えるものとなっています。



今回も、ピアノ指導者やピアニストはもちろんのこと、幅広い分野での第一人者が寄稿しています。


なかでも、生物学者の福岡伸一さん、公文の三宅良寛さん、などは、およそピアノとは関係ない人物。

けれども多くの場合、新しい知見はおよそ分野の違う人の視点から生まれるもの。


今回の人選も、おそらくそうした意図で、行われたのでしょう。



11人の専門家が考える、「ピアノを教えるべき理由」。
具体的な内容はお読みいただくとして、個人的には、


「生物と無生物のあいだ」で有名な、福岡伸一さんの、

「教育の目的とは、この『センス・オブ・ワンダー』の『ありか』を子供たちに伝えること」



ピアニストの舘野泉さんの、

「本を読むことも遊ぶことも、私にとってはピアノから遠いものではなく、すべてが一つにつながっている」



吹奏楽指導者の石田修一さんの、

「たった一つの音をポンと鳴らすだけでも、そこには千の表情をつけることができる」

「幸せとは、人に感謝し、人のために自分が何かをしてあげられること」



公文公教育研究所社長の三宅良寛さんの、

「指導者は自分自身が学び続ける存在であるべき」



などは、ピアノ指導者として大切なマインドとして、心に残りました。



文量はそれほど多くありませんが、あらためて「指導者とは?」を考えるきっかけとなりました。


欲を言えば、もう少し、音楽やピアノ業界ではない、全く違う分野の方のお話もあれば、と言うところですね。



いずれにせよ、今ピアノを教えている人、これから教えようと思っている人には、心に残るフレーズがたくさんある。


そんな一冊ではないかと感じました。






★今日の一冊
「あなたがピアノを教えるべき11の理由(飯田有抄・構成・解説)」ヤマハミュージックメディア







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。