SSブログ
ピアノレッスン ブログトップ
前の10件 | 次の10件

だから人は一生懸命になれる [ピアノレッスン]





新学期が始まりましたね。


東京では一足早い桜が咲き、新緑の季節を迎えるかのようでした。



この春、転勤のために海外にいってしまう女の子。


「むこうに行ってもピアノはぜったいがんばります。とう先生にならった3年間、忘れません」


一字一字、丁寧に書いてくれたその字を見ながら、一緒に学んだ日々に感謝しました。



思えば、いろいろ教えてくれたのは自分のほうだったのかもしれません。




彼女のおかげで、これまでにないレッスンを考える日々をいただいた。

彼女のおかげで、どう話せば伝わるのかを懸命に考えた。

彼女のおかげで、自分に足りないものは何かに気づくことができた。





「教えることは教わること」



ピアノ教育も、子育ても、努力したことは最後には「自分」のためになる。


一生懸命になれる人は、そのことを知っているのかもしれません。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

一足早い、桜の開花のような、嬉しい連絡 [ピアノレッスン]




先日、「音大に合格しました!」という連絡がきました。


以前、レッスンをさせていただいていた子で、夢もエネルギーもある子です。


口にする夢や目標を、次々と実現させていくので、こちらも見ていて気持ちがいいくらいです。



ただ、その裏にはおそらく想像できないほどの努力があるはず。

きっと悔しい涙を流したこともあるでしょう。


それを見せないところ、そして決めた道をどんどん進んでいく姿。

このあたりは、こちらも啓発される部分が少なくありません。



これから始まる新しい生活で、同じように辛いこともあるかもしれません。


けれども、おそらく大丈夫でしょう。


なぜなら、それを越えたところに、「人生で大切なもの」が待っている、と知っているでしょうから。




一足早い、桜の開花のような、嬉しい連絡でした。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

8年間が詰まった手 [ピアノレッスン]





8年間、一緒にピアノを勉強してきた高校生の女の子。お別れの日が来ました。


決して早いスタートではなかったけれど、どんどん上達する姿に、私のほうが楽しかった。

学校の伴奏者として活躍する姿が、自分のように嬉しかった。



できる子は何でもこなせる、それを結果で示してくれる子でした。



最後のレッスン、「旅立ちの日に」を弾く姿と、初めてレッスンに来た、幼いあの日が重なります。



別れ際に固い握手。自分の手を見ながら、


「この手には8年間が詰まっているね」



きっとどこかで、また彼女のピアノを聴けることを願い、笑顔の別れに、感謝の気持ちを込めました。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

発表会後にいただいた保護者の方のコメント [ピアノレッスン]



私は、外部の音楽教室の講師としても教えておりますが、先日、そちらでの発表会がありました。


どの生徒さんも、これまでの練習の成果を発揮して、頑張っていた姿が印象的でした。



何人もの保護者の方におっしゃっていただいたのは、


「先生の生徒さんは、皆さん個性的ですね」


ということ。



これは私にとっては、かなり嬉しいコメントです。


個性が出ているというのは、おそらく何かしら印象に残るものがある、ということだと思います。



たしかに、たとえ同じ曲を弾いたとしても、どれ一つとして同じ演奏はありません。


ただ、それが「個性」なのか、といえば、そうでもないと言う人も少なくないでしょう。




ピアノにおいて、「個性」を出すことは、それだけ難しいことであり、何かしらの「努力」が必要になります。


「個性」と言えるまでになるには、いろいろな要素が必要になるからです。



そして、重要なのは、それらを引き出す役割を担っているのが、我々ピアノ指導者、ということ。



だからこそ、こうしたコメントをいただけるのは、私にとっては、とても嬉しいことです。



何より、演奏後の充実した彼らの顔を見るのは、私にとっての幸せでもあります。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

目的地が見ている人に、道は伸びる [ピアノレッスン]




私は外部の教室の講師としても教えているので、年に何度か発表会を経験します。



今年もそちらの発表会が近づいてきました。


今回は、私がアレンジした曲も含めて、生徒さんがさまざまな曲を披露してくれる予定です。



本番に向けて大事だと思うのは、結果はもちろんのこと、そのプロセス。


それに向けて、どれだけエネルギーを注ぐことができるか。


それぞれに、高い目標を持って取り組むことができるか、




目的地がはっきりと見えている人の足元に、道は伸びていくのでしょう。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

梅雨明けと笑顔の生徒さん [ピアノレッスン]



関東も梅雨明けしたらしいですね。

それにしても暑い日々が続きます。


ちまたでは、暑さをしのぐグッズが飛ぶように売れているらしいですが、それも頷けます。



あまりに暑いので、おでこに貼って熱を取るシートを貼ってみたら、なかなかいいです(笑)


ただ、危なくそのままレッスンしてしまうところでした(笑)




大変な暑さですが、汗だくになりながらも、元気よくレッスンに来てくれる生徒さん。


そんな姿を見ると、本当に嬉しくなり、自然と感謝の気持ちがわいてきます。




体調には注意して、この夏を乗り切りたいものです。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

音色探しは刺激的なワーク [ピアノレッスン]



昨日、音色についてちょっと書いてみました。



レッスンの中で、生徒さんの音色を変えたいと思ったとき。


まずすべきは、生徒自身が、自分が出している音がどんなものかを知ること、ではないかと思います。


その上で、いい音色とはどのようなものかを教えてあげる。


その比較の中で、探りながら自分にとっての良い響きを探していく。


そうした作業が必要なのではと思います。



私がよくやるのは、たった一音を、自分と生徒さんとで交互に弾くこと。


ペダルを踏んだ状態で、一番いい音色をふたりで探り合う。


餅つきのようにも見えますが、自分が出している音との違いを理解してもらうことが狙いです。



どうすれば自分が出している音が、「いい音」とされている音に近づけることができるか。



生徒さんはそれを必死に考えながら、探します。



そのプロセスのなかに、耳を養う、といった要素があるように思います。



良い音色を知って、自分の音をそれに近づけていく作業は、子供にとっても刺激的なワークのようです。
















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ベルハーモニーを使った脱力法 [ピアノレッスン]



ピアノを弾く際に、脱力は大事、ということは多くの人が理解しています。


ただ、それをどのように身に付けていけばいいのか、はなかなか難しい点があります。



今月号のムジカノーヴァの巻頭に、ひとつのヒントがありました。


緒方ヤヨイ先生がご紹介する、「身近な小物」で脱力を学ぶ方法。これはなるほどと思いました。


特に「ベルハーモニー」という、丈夫をプッシュして音を鳴らすベルを使った方法は、音色を聴きながら、脱力を意識できる良い方法だと思いました。


この楽器は触ったことはないですが、きっと脱力できていればいい音がでて、手首を堅くして鳴らせば、固い音がでるのでしょう。



こうした練習法は、他の打楽器でも応用できそうですね。



スポーツも、リラックスできたときに自分の本当の力が出せるように、楽器も、力を抜いたときにいい音がでる。



そうしたことを学ばせるための、なるほどなアイデアだと思いました。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

アレンジは刺激的なワーク [ピアノレッスン]



私はお洒落にアレンジする能力はありませんが、生徒さんのために、そのレベルに合わせてアレンジすることはよくあります。


特に、発表会のために、ポップスなどの曲を弾きやすくアレンジすることが最近多いです。


弾きやすくすることは、単純にいうと、音を減らしたり、リズムを変えたりすること。


つまり、「シンプルにする」ことだと思います。


何事もそうですが、シンプルにしようとすればするほど、そこにある「本質」に迫る必要があります。


大事な「核」に迫る、といった感じでしょうか。



だからこそ、こうした「シンプルにするアレンジ」は、自分にとっても勉強であり、その作品の本質に迫る、刺激的なワークでもあるのです。


また気づくのは、世の中で多くの人から支持されている曲ほど、突き詰めるとシンプルに出来ていること。


分かりやすいこと、空気のように体に入ってくるのは、やはりシンプルであるから。



これは生き方にも通じるものがあるように思います。

シンプルに生きることは、いわば楽に生きること、だとも言えるでしょう。



そんな風に、生きていきたいものです。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

発表会を終えて感じること [ピアノレッスン]



おかげさまで、昨日、発表会を終えることができました。


これまで長い時間をかけて、一つの作品を仕上げてきた生徒さん。

どの生徒さんも、一生懸命、とても素敵に弾いていました。


いつも感動する光景。

それは、舞台袖から見る、演奏している生徒さんの背中。


忙しいなか、少しでもいい演奏を、と努力してきたその情景までが浮かぶようです。


演奏してみて感じたことは、それぞれだと思います。

それらは、すべてが学びではないかと思います。


私も何度となく人前で弾いてきましたが、いつも思うのは「もっとできる」。

そこに向上心がなければ、ピアノの楽しさや深さは分からないと思います。


いつもそこに課題があるからこそ、次に向けて頑張れる。

だからこそ、ピアノは深いのではと思います。


いつも教室運営にご理解とご協力をいただいている保護者の方々、関係者の皆様、本当にありがとうございました。


演奏されたすべての生徒さん、素敵な感動をありがとうございました。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | 次の10件 ピアノレッスン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。