SSブログ

黒河好子先生の「さぷりキッズ」 [ピアノ教本]


少し前ですが、セミナーや講演で人気の、黒河好子先生が新刊を出しましたね。

黒河先生といえば、「ピアノを弾くからだシリーズ」でご存じの方も多いでしょう。


今回ご出版されたのは、その「ピアノを弾くからだシリーズ」のキッズ版の、「さぷりキッズ」です。
(リンクは、「さぷりキッズ~導入解説本」です)


この「さぷりキッズ」教材は、「さぷりキッズ~導入解説本」「さぷりキッズ1・2」の3冊のランナップ。ピアノテクニックの導入本で、トレーニングを中心に書かれたテキストです。


指がまだしっかりしていない幼児こそ、「正しい体の動きや仕組み」「基本的な弾き方」を学ぶに大切な時期、というコンセプトで生まれたのがこのシリーズです。



「さぷりキッズ」の特徴をいくつか挙げてみます。


●3の指から始める
⇒3の指は、他の指に比べて、手のひらの筋力の影響がほとんどない
そのため、無理な力がかからない3の指のトレーニングから始める


●「ド」(中央ハ)の音から始めない
⇒音符を覚えるよりも、体の使い方を覚えることを重視。
 無理のない弾き方を最初の覚えることが肝要


●音がなくても「大譜表」で始める
⇒いずれは大譜表で学ぶため、最初から目を慣らせておく


●楽譜が小さい
⇒大きい楽譜に慣れていると、楽譜が小さくなったときに、
 視覚的に難しいと感じてしまう。最初から小さい楽譜に慣れておく。


●4分の3拍子から始める
⇒日本人は、4分の3拍子が苦手なので、あえてそこから始める


●他の導入書と併用できる
⇒ピアノを弾くときの基本や大切なことを中心にまとめられているため、他の導入書と併用も可能




「さぷりキッズ1・2」を見たときに、楽譜が小さいな、と感じたのですが、これにも理由があったのですね。


「導入解説書」には「紙粘土を使った正しいフォームの習得」や「指先の意識」、譜読みに大切な「目の動き」など、ピアノ演奏に大切なトレーニングが満載です。


「キッズ」というタイトルもありますが、この導入書は、大人の生徒さんが読んで実践されてもよいでしょうね。

それだけ「ピアノを弾く」ためのエッセンスが、詰め込まれているように思います。


確実にテクニックを身につけるためのこちらの導入本、ご興味があれば、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。